あなたの避難先は?

牟呂校区指定避難所
  第一指定避難所      牟呂地区市民館              32−4615
 牟呂校区市民館 31−9650
  第二指定避難所 
 ※第一指定避難所が収容能力を
   超えた場合などに開設致します
 牟呂 小 学 校(応急救護所  31−3101
 牟呂 中 学 校  31−2550

汐田校区指定避難所
  第一指定避難所      汐田校区市民館 47−4761
  第二指定避難所 
 ※第一指定避難所が収容能力を
   超えた場合などに開設致します
 汐田 小 学 校 47−3220
 中央青年の家 46−8925

高齢者・障害者等の避難施設

 (新)   牟呂地域福祉センター 31−8885
   
の指定避難所は、災害などにより被害を受け自分の家などを失い居住できなくなった時、又は被害の恐れのある場合に一時的に避難する場所で、市があらかじめ指定したものです。非常食や毛布などが備蓄されており市職員が配備されます
◎詳しくはこちら(豊橋市防災災害情報)クリックのイラスト

 非難する時、あわてない為に非常持ち出し袋を準備しておきましょう  
                        
非常持ち出し一覧表
 非 常 食   乾パン、缶詰など火を通さないでも食べられるもの。
ミネラルウォーター(1日3リットルを目安に)缶切り、栓抜き、
紙皿、紙コップ、水筒など。
 貴 重 品 現金(公衆電話用の10円硬貨も)、預金通帳、印鑑
 携帯ラジオ
 懐中電灯
予備の電池は多めに
 救急医薬品 消毒薬、包帯、絆創膏、鎮痛剤、三角巾ほか
 そ の 他 下着、上着などの衣類、タオル、生理用品。赤ちゃん用品
ウェットティッシュ、合羽、ヘルメット、ライター、ラップフィル
ム(止血や汚れた食器にかぶせて使う)