利  用  案  内

          牟呂生涯学習センターは
        1 市民の茶の間、憩いの場として気軽に話し合えるところです。
        2 新しい知識や技術を身につけるところです。
        3 よりよい仲間作りをするところです。
        4 よりよい豊な生活や文化をつくりだすところです。
        5 明るい住みよいまちづくりをするところです。


        令和6年4月1日より一部営利活動ができるようになりました。
                           
                      営利活動  クリック

クリップのイラスト 申込方法 ・・・ 所定の申請書にて使用日の属する月の前々月の1日から(営利活動の場合は前月の1日から)
使用日の5日前迄に最低5名以上でお申し込み下さい

  (例…3月1日に5月利用分の申請が出来ます  営利活動の場合は4月1日))
  ※利用日を変更される場合は5日前迄にお申出下さ
  ※部屋の使用を都合により取消した場合、すでに納入した使用料は還出来ません。
ただし次のいずれかに該当する場合にはその全部又は一部を還付することが出来ます
①指定管理者が使用承認を取消し、又は使用の停止を命じた時
②使用者の責に帰すことができない事由により使用できなくなった時
③使用日5日前までに使用承認の取消しを申し出て、教育委員会が相当の事由があると認めた時
           
FAX、メールでの申請書受付方法について 
  
          申請書を直接持って来られない利用者様についてはFAXやメールでの申請書の提出を可能とします。手順を守って申請してください。
<FAX 、メールでの申請書受付の手順>
 
 ① 電話にて使用を希望する日時、部屋の空き状況を確認します。

 ② 「パソコンで」使用承認申請書の様式をHPからダウンロードし、空きが確認できた日時、部屋の
    使用承認申請書を、作成 (記入、入力)し、FAXまたは添付ファイルにて送信します。
    送信期限は、電話確認の翌日までです。
  

   メールアドレス  mu-ro@tees.jp

 ③メール受付確認メールが届いたら受付完了です。FAXの場合は不備がなければ返信はありません。
  
   ※メール受け付け確認メールが届かない場合は、再度メールを送ると共に、
     電話(0532)32-4615にて、メール受信状況をお尋ねください。

 
 ★初めて、当館を使用する場合は、FAX,メールでの申請は受け付けません。
   (初めて使用する場合は、直接窓口お越しください)
 
 ★FAX,メールでの申請は、2回目以降の使用の場合に限りま
す。


      申請書  ※スマートフォンでのご利用は出来ませんのでご注意ください。
クリップのイラスト 利用のきまり 1.許可された使用時間内に必ず終わるようにして下さい
2.ご利用後は、備品等を所定の位置に戻し、清掃をし、 部屋の電気、
  冷暖装置、ガスの元栓、火気等の確認をお願い致します
3.決められた場所以外での飲食、喫煙(敷地内すべて禁煙及び
  火気の使用はお断り致します。
4.空瓶、空缶は指定のボックスへ捨て、ゴミは各自お持ち帰り下さい
5.ご利用後、事務所へ利用人数の報告をお願い致します。
  

                 

              部屋使用料クリップのイラスト  令和元年 10月使用分より
               ※  営利活動は3倍になります
部屋の種類 午  前 午  後 夜  間 全  日
午前9時
 ~正午
午後1時
 
~4時
午後5時
 ~9時
 午前9時
   ~午後9時
多目的室 1,190円 1,190円 1,580円 3,960円
和室 980円 980円 1,380円 3,340円
実習室 980円 980円 1,380円 3,340円
第1会議室 590円 590円 790円 1,970円
第2会議室 590円 590円 790円 1,970円